ビジネススキル研修担当者|ノンラインマネジャー|心腎代謝領域事業本部 研修部

Basic purpose of the job

心・腎・代謝領域事業本部(TA-CRM)営業本部の事業戦略の実現に向けて、トレーニングやコーチング文化の強化を通して、フィールドメンバーの成長と組織の発展を促進し、生産性向上を図る。

 

Accountabilities

  1. フィールドメンバーの物事の問題や本質を把握し見抜くコンセプチュアルスキルなどを強化するとともに、戦略思考の習得、問題解決力を向上する。
  • 営業所長、MRに対し、製品戦略およびTA-CRM営業本部の方針を反映すると同時に、ソフトスキル(戦略思考、問題解決力、コンセプチュアルスキルなど)を向上させるプログラムを取り入れた、(以下を含む)各種トレーニングを立案し、実施する。
  • チームリーダー研修
  • MR向け:問題解決思考プログラム
  • その他ビジネススキルプログラム:交渉力、影響力など
  • 営業所長/FAGGrM研修(年2回、計8日程)
  • 新任営業所長/新任GrM研修(赴任前研修、DPSfollow-up研修、フォローアップOJT/1on1面談含む)
  • 支店長研修(新任RM着任時)
  • 営業所長会への参加を通して、営業所長の必要となるスキル開発のための課題を特定し、課題解決策をトレーニングプログラムに取り入れる。
  • 各種トレーニングプログラムの適切なKPIを設定し、効果検証を行い、改善を図る。PDCAサイクルを回し、継続的な質の向上を図る。課題が残る場合は、速やかに課題解決策を定め、実行する。

 

  1. コーチング文化を強化し、リーダーシップスキルを向上させ、組織全体のリーダーシップ力を強化する。
  • 営業所長ならびに対象MR向けに、コーチングプログラムを開発し、実施する。
  • LPEサーベイ(LPE結果のRMへのFB1on1面談含む)や OJT(主にLPEOJT、1on1面談)などの、継続的なフォローアップを通して、コーチングスキルを向上させる。
  • グローバル戦略に沿ったコーチング、コンピテンシーに関する各種プロジェクトを、ローカライズし展開をする
  • 新コンピテンシー&Job Profile PJ(Global PJ)
  • iCoach PJ(Global PJ)
  • COACH XP PJ(Global PJ)など
  • 各種アクションの適切なKPIを設定し、効果検証を行い、改善を図る。PDCAサイクルを回し、継続的な質の向上を図る。課題が残る場合は、速やかに課題解決策を定め、実行する。

 

  1. フィールドメンバーの能力開発のための各種トレーニングプログラムの運営、実施を行う。
  • (以下に記載するプログラムを含め)研修部内におけるリーダーシップ開発、ソフトスキルの開発を行うためのプログラムの運営、実施を行う。
  • Next for SLHQ
  • ADE継続研修
  • SHIRITAI+

 

  1. 複数の利害関係者を巻き込み、ゴール達成に向けた協業とアクションをドライブする。
  • 各種実施する、トレーニングプログラムの展開、効率的な業務推進のために、関連部門への情報提供、関連部門からの情報収集を適宜行い、また、関連部門から必要なサポートを得ながら、協業する。

 

Minimum Education/Degree Requirements

大学卒以上

 

Required Capabilities (Skills, Experience, Competencies)

  • 研修部門における実務経験(5年以上)
  • 論理的思考(ロジカルシンキング):問題を論理的に捉えて合理的な解決策を導くスキル(例:会議の場で、主張と根拠を論理的に解説してメンバーを説得する)
  • 批判的思考(クリティカルシンキング):情報を批判的・多角的に捉えて、論理的に判断するスキル(例:新しいビジネスを検討する際に、そのリスクとメリットを公平に評価する
  • 水平思考(ラテラルシンキング):常識や固定観念に捉われず、さまざま視点で創造的なアイデアを生み出すスキル(例:従来のビジネスモデルにとらわれず、新サービスや商品のアイデアを考案する)
  • 多面的視野:多角的な視点から状況を分析し、さまざま施策や手段から問題解決に導くスキル(例:新製品の市場分析時に、既存の顧客調査に加えて、SNSや競合他社の分析、異なる業界の成功事例などを多角な視点から戦略を策定する)
  • データサイエンススキル
  • プロジェクトマネジメントスキル
  • インストラクショナル・デザイン
  • コーチングスキル

 

Recruiter: A. Miura